グレイスの回想2 −守るべき存在−

 それから、休憩中にサクラの様子を見に行き、精霊の客人についての説明をした。
 元の世界には帰れない、という事実を、彼女は静かに受け止めた。
 無理をしているのだろうと、すぐにわかった。
 当然だ。今まで生きてきた世界を、今まで得てきたすべてを、他者の都合で捨てさせられた。そんな理不尽を簡単に飲み込めるわけがない。
 なのにサクラは、泣きもしなかった。それどころか笑ってみせた。
 心配する俺に向けて、大丈夫だとでも言うように。

「隊長さんは優しい人ですね〜」

 思いもよらないことを言われて、俺は動揺した。
 心配してもらえてうれしい、とその表情は語っていた。
 別に、心配くらい誰でもするだろう。
 サクラはまだ若い。一人でできないことだっていくらでもあるはずだ。
 突然異世界に来てしまって、戸惑わないわけがない。
 頼りない身体、華奢な肩、あけっぴろげで無防備な性格。
 本当にこの世界でやっていけるのだろうかと、誰だって言いたくなるだろう。

 弱き者は、守らなくてはならない。
 軍人として、特権階級にある者として。
 特に精霊の客人は、国からも保護される存在だ。
 この砦の最高責任者として、俺には彼女を守る義務がある。



 夜、あとは寝るだけとなったとき。
 想定外のことでサクラと諍うことになった。

「ベッドはお前が使え。俺はソファーで寝る」
「そんな、部屋主差し置いてベッド使うなんてできませんよ! 私そんな恩知らずじゃありません!」
「俺がいいと言っているんだ。遠慮する必要はない」
「遠慮します、させてください! 断固拒否します!」

 互いの主張は真っ向から食い違った。
 俺としては当然と思っていたことを否定されたのだから、対応に困った。
 サクラはサクラで、譲れないものがあるらしい。
 昨日の夜でさえ、抵抗らしい抵抗をしなかったというのに。
 意外と頑固な面もあることを知った。

「もういっそのこと、一緒に寝ます? 昨日みたいに」

 平行線をたどっていた口論に、一石を投じたのはサクラだった。
 言いようには眉をひそめたものの、最終的にはその提案を受け入れることになった。
 昨日おそわれたベッドで、おそった男とよく寝れるものだ、とサクラの無頓着さには呆れたが。
 広いベッドだ、人一人分くらいの距離をあけても窮屈には感じない。自分にその気がないのだから、間違いなど起こるはずがない。
 その考えを、サクラの一言がぶち壊した。

「ええと……しないんですか?」

 反射的に怒鳴ろうとして、思いきり息を吸ったらむせてしまった。
 息苦しさに、咳き込みながら身体を丸める。
 この苦しさは間違いなくサクラのせいだ。

「……何を言っている」

 息が整ってから、俺は静かにそう言った。
 ずいぶんと迫力のある声になってしまったように思う。
 サクラは今のところ、特に俺を怖がる様子がないために、つい配慮を忘れてしまう。

「や、だって初対面でいただかれちゃいましたし。そういうことなのかなぁなんて」
「お前の意志ではなかったんだろう」

 言ってから、後ろめたさをごまかすようにため息をついた。
 あれは無理やりだった。陵辱と言っても間違いではないだろう。いくら、サクラがほとんど抵抗をしなかったとはいえ。
 俺はサクラを手篭めにするために、この部屋から出るなと言ったわけではない。
 そう思われていたのなら心外だ。

「まあそうなんですけど。すごく気持ちよかったので別にいいかなーって思ったりしなかったり」

 軽い、軽すぎる。
 そんなことでいいんだろうか。
 この調子では馬鹿な男を助長させるだけだ。危機管理がまったくなっていない。
 よくこれまで無事でいられたな、と不思議に思ってしまったほどだ。
 それだけ彼女のいた世界は平和だったのかもしれない。

「あ、隊長さんの好みじゃないって言うならしょうがないですね、すみません」
「そうじゃないが……」

 見当違いなことで謝るサクラに、反応に困ってしまった。
 好みで言えば、外見は特に問題はない。そもそも女を外見で選んだことはなかった。
 内面は、たしかに好みとはかけ離れているだろう。だからといって嫌いというわけではない。
 そういうことではなく。
 国に保護されるものである精霊の客人であるサクラは、俺にとってすでに守るべき存在になっているのだ。
 好みか好みじゃないかなんて関係ない。
 責任を取るつもりもないのに手を出すことなど許されない。

「もう少し、自分を大切にしろ。俺に言えた義理ではないだろうが」

 手を伸ばして、サクラの頭をぽんぽんと軽く叩く。
 夜の闇に溶け込むような黒い髪は、やわらかくてさわり心地がよかった。
 つかめてしまいそうなほど小さな頭だ。
 昨日見た、細い肢体を思い出す。一つ一つのパーツが小さな身体は頼りなく目に映る。きっと成人もしていない。
 無自覚で無防備すぎて、簡単に損なわれてしまいそうなか弱い少女。
 根が朗らかでも限度はある。一度折れてしまえば、その分落差は激しいだろう。
 笑顔を絶やさない彼女の、悲しみに染まった顔を見たくはない。
 そのためには自衛をしてもらわなければならない。

「……隊長さん、いい人ですね」

 つぶやくような、思わずこぼれたというような、ささやかな声だった。
 俺に聞かせるためではなく、ただ自分の中で確認しているだけといったふうに聞こえた。
 何を言っているのか、と俺は呆れたくなった。
 優しい人と言ったり、いい人と言ったり。
 サクラは俺を買いかぶりすぎている。
 その“いい人”におそわれたのは、どこの誰だ。

「本当にいい人なら初対面の女を抱いたりはしない」

 俺は苦々しい口調でそう告げた。
 なぜか、サクラは小さく笑い声をあげた。
 どこに笑う要素があったのかはわからない。
 けれど、彼女が昨日の夜のことをまったく気にしていないということは、嫌でも伝わってきた。
 それはそれで複雑なものがある。女としてそれでいいのか、と。

「そこは、ほら、人間誰だってちょっとばかしハメを外しちゃうことはありますよ」

 ちょっとばかし、で女をおそっていては、この世は犯罪者だらけになってしまう。
 サクラの認識の軽さに、頭痛がしてきそうだ。
 同意もなく無理やりに犯されたんだぞ。
 俺を罪人として突き出す権利も、慰謝料を請求する権利もあるんだぞ。
 たぶん、そんなことは考えもしないんだろうが。

「お前は、変わっているな」
「あ〜、わりと言われ慣れてます、それ」

 だろうな、と思った。
 サクラが変わっているのは、異世界人だから、というわけではないらしい。
 こことは違う世界で、サクラがどう過ごしていたのかは想像することもできない。
 だが、きっとあまり今と変わりはないんだろう。

「もう抱かない。だから安心して寝ろ」

 はっきりと、断言した。
 どこまでも朗らかで、ひどく無防備で、危なっかしい少女。
 俺がサクラにできるのは、安全で、安心できる居場所を提供することだけだ。
 それが義務であり、俺なりの償いでもある。
 だから。

「ありゃりゃ、残念です……」


 その言葉は、聞かなかったことにした。



前話へ // 次話へ // 作品目次へ